電気用品安全法

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO234.html
最近ちらちらと聞かれてきたこの言葉ですが
簡単に言うと
2001年以前に発売された家電は商品としてリサイクルできない。ってことですね

個人的に売買はできるのですが、
多くの商品として扱う場合には
PS-E マーク
というものがついているものでないとだめということです。

http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/denan.html

実はこの法律は2001年の4月から制定されており
この2006年の3月で執行猶予の期間が切れるので
2006年の4月から本格的に施行されます

って、そんなことだれも知らないよ〜〜
そんな法律いつの間に決まったの??
冷蔵庫やPCやTVやクーラーはリサイクル法が出来たのは知ってますけど・・。この法律ってココ最近になるまで知らなかったよ

ということは、今持ってる、まだ動ける洗濯機や掃除機やTVや冷蔵庫などをお金を払って引き取ってもらうしかないということですし、今までリサイクルで手に入っていた安い家電も手に入らないデス


もっというと、音楽をやる人なら逆にお金を出してでも手に入れたいアンプやオーディオが手に入らなくなります。
コレに対しては高中正義さん関係で署名運動があり私も署名しました。


なんだか、安全のためといいつつ、消費をアップしようとさせてるとしか思えないし、使い捨ての文化になりつつあるようで非常に残念だよな。

日本的な「もったいない」の文化がなくなりそうでイヤだな。



と、思っていたら、どうやら、経産省も広報の不手際を認めてるようですね・。

小池百合子環境相は10日の閣議後の記者会見で、電気用品安全法に基づく安全基準に適合したことを示す「PSE」マークのない中古を含む家電製品の販売が4月から禁止される問題について「4月からのスタートがあまり広く知られていない。もう一度(法の)中身をしっかりPRすることが必要だ」と述べ、所管する経済産業省の対応を批判した。
 ただ環境相は「スタートを変えると別の混乱が生じる。環境省としては、(中古家電の)不法投棄がないかしっかり見ていきたい」と述べた。

さらに、売買には適応されるが、レンタルだと適応されないそうで、
長期レンタルというほぼ売買行為だとどうなるのか?ということまでには踏み込んでいないようです。

ってことは、長期レンタルショップでやっちゃえば良いんですね。
なーーんだ(笑)